機械系(機械管理)
2019年入社

菅野 雄太郎

  • 2019年4月~ 事務係員
  • 2021年2月~ 機械係員に職種変更。札幌合材事業所

自分の作った合材が道路になる喜び
人の役に立っていると実感

インタビュー動画

社員のインタビューを動画でもご紹介!

道路工業に入社した理由・動機は?

父親の助言と将来性に魅力を感じたのが決め手

学生時代は、こういう仕事がいいとか、こういう職種に就きたいというのが特になかったので、就職活動をはじめたときは、会社の規模や待遇を見て企業選びをしていました。ちょうど大学の企業説明会に来ていた会社の一覧を父親に見せたとき、営業職でいろいろな会社を見てきた父親が、道路工業はいい会社だと話していたのを聞き、実際に企業説明会で話を聞いてみることにしました。話を聞いて、業務内容や将来性、安定性に魅力を感じて入社を決めました。

現在の主な仕事内容。仕事のやりがいや印象に残ったこと

製造したアスファルト合材が使われているのを見ると誇りに感じる

文系出身ということもあり、最初は事務職で入社しました。ただ、どうも小学校から大学まで硬式野球をしていた体育会系だったこともあり、体を動かす仕事のほうが向いていたようで、2021年から西岡にあるアスファルトプラントで機械職の係員として仕事をしています。舗装工事の材料として使用するアスファルト合材の製造や、プラント機械、重機の点検修理、合材出荷業務などを担当しています。

機械系の学校を出ているわけではないので、最初は機械の異常を見つけて修理することに難しさを感じていましたが、少しは成長したかなと思っています。

経験値も必要な仕事なので、まだまだなところはたくさんありますが、知らなかったことを新たに知ることができるなど、自分の世界が広がったような気がして楽しく感じています。また、プラントで製造した合材が現場の人たちによって道路になり、人々の暮らしを支えていることはとても誇らしく思います。

当社で製造出荷しているアスファルト合材が使用され、デコボコしていた道路が補修されているのを見ると、役立っているのだなと実感します。

仕事をする上で心がけていること、大切にしていることは?

元気よく挨拶して、職場の雰囲気を大事に

仕事中はできるだけ硬い表情をしないことを心がけています。怖い顔で仕事をしていると、それだけでその場の雰囲気が悪くなってしまうので、できるだけ柔らかい表情でいようと努めています。

分からないことがあって、先輩や上司に質問する際も、暗くて硬い表情よりもソフトな感じで尋ねたほうがいいと思うので…。いい雰囲気で仕事がしたいので、自分から元気よく挨拶するようにしています。安全第一なので、事前の確認も怠らないように気を付けています。

会社の社風、福利厚生や待遇などについて

良き先輩たちに囲まれ、休みや待遇面も満足

会社の雰囲気や人間関係はとてもいい会社だと思います。経験豊富な先輩が近くにいるので、資格取得の際も分からないことはいろいろ教えてもらいました。また、休みも取りやすいし、給与面もいいし、労働環境は整っていると思います。

事務職で地方にいたとき、事務所の上に寝泊りできる場所があって(しかも割と新しくてキレイ)、さらに炊事のパートさんが食事も作ってくれて、すごく恵まれているなと思いました。

道路工業の魅力

歴史もあり安定しているけど、明るくてパワフル

活気があって、明るくパワフルな会社だと思います。みんな仲が良くて、元気な感じがこの会社の魅力のひとつだと思います。

ソフトボール大会など、部署をまたいで参加できるようなイベントもいろいろあるし、楽しい会社です。そして、道内の舗装会社では歴史もあって、規模も一番を誇る会社なので、安定しているのも魅力ですね

これからの目標、将来の夢

頼られる人材になるため、経験を積んでいる最中

経験を積み、学ばなければならないことがまだまだあります。プラントの機械など、どれもマニュアルはありますが、実際に動かしてみないと分からないこともたくさんあると思っています。

難しい部分もありますが、すべてが経験だと思うので一つひとつやっていくしかないと考えています。しっかり経験値を上げ、周りから信頼され、頼られるような人間になりたいですね。

就職活動中の学生へメッセージ

社会的意義のある仕事を探すなら道路工業を!

業界問わず、いろいろな会社の話を聞いたほうがいいと思います。意外と知らない業界であっても、実は人々の暮らしを支えている社会的意義のある仕事もたくさんあると思うので。その中で、道路工業に注目してもらえたらうれしいです。道内トップの舗装会社で、安定もしていますし、会社の雰囲気の良さはもちろん、働きやすい環境が整っています!

WORK FLOW

1日のスケジュール

7:30
出社(朝礼)
7:45
修理業務
12:00
昼休み
13:00
修理業務
15:00
試運転~通常運転
16:30
書類整理、翌日の段取り、終礼など
17:30
終業

Holiday

休日の過ごし方

趣味が料理や野球(ソフトボール大会も出ています)、映画鑑賞など。一人旅も好きで、振休などをうまく調整して旅行へよく出かけます。休みが取りやすいのでありがたいですね。