
工事系(施工管理)
2022年入社
阿部 亜李紗
- 2022年4月~ 美幌・斜里工事事務所・工事係員
女性も活躍できる環境で、
道路が完成するたびに得られる達成感
学生の頃の将来の夢は何でしたか?
安定を求めて公務員になろうと思っていた
学生時代は、安定感のある仕事に就きたいという気持ちが強く、漠然とですが公務員になりたいと思っていました。道路工業に入社した理由・動機は?
社会インフラに携わることに興味があった
やはり安定しているところに就職したいと思っていたので、民間でも安定しているところを探していると、大学の教授から道路工業のことを紹介されました。社会インフラである道路を造り、整備するというところにも興味があったので、インターンシップにも行きました。現場の先輩たちの姿を見て、会社の雰囲気もとてもよかったので、入社を決めました。
現在の主な仕事内容
仕事は、作業の段取りや指示出し、書類作成など
施工管理、書類作成が現在担当している主な業務です。道路舗装の前に下見に行き、段取りを決めて、業者の方たちと打ち合わせをしたり、当日も作業員さんと作業内容を確認したり、指示を出すなどをしています。あとは、事務所での書類作成などです。図面を作成することもあり、AutoCADを使うのですが、学生時代にも使用していたので、大学で学んだことも役立っています。最も印象的だったことや、困難だった仕事は?
地域の方からの感謝と励ましに助けられた
1人で現場に行った際に、準備不足な部分が多くて、心が折れそうになっていたら、ちょうど近くに住んでいらっしゃる方から「どうして女の子が道路工事の現場にいるの?」と話しかけられました。この仕事を自ら選んで働いていると話したら、「道路をキレイに舗装してくれてありがとう。つらいこともあるだろうけど、やめちゃだめだよ。頑張って」と感謝と励ましの言葉をいただき、これからも頑張ろうと思いました。
仕事の面白さ、やりがい
現場ごとに達成感があり、ICT施工も経験できる
ひとつの現場が完成するたびに達成感を得られます。地域の方に喜ばれると頑張ってよかったなと思います。また、思っていた以上にICTなどの最新技術にふれることも多く、とても勉強になります。先輩、上司、現場の作業員の方たち、皆さん親切で、職場の雰囲気もいいので、仕事に取り組みやすいのもいいなと思っています。仕事をする上で一番大切なこと、心がけていること
コミュニケーションを取り、事前準備を完璧にする
準備不足だと現場が止まってしまうため、作業前の準備が一番大切だと思って取り組むようにしています。周囲の方たちとのコミュニケーションもしっかり取ることを心がけています。先輩や上司も話しかけやすい雰囲気を作ってくれるので、コミュニケーションはとても取りやすいです。道路工業の魅力
女性の工事係員も働きやすい環境がある
土木について知らなくても、研修制度などがしっかりしているので安心して働くことができます。福利厚生や給与など、いいところはたくさんありますが、女性の工事係員でも活躍できることを探して、臨機応変に対応してくれるところも魅力だと思います。社員のワークライフバランスもきちんと考えてくれているのがありがたいです。
これからの目標、将来の夢
周囲の人たちの力になれる仕事をしたい
現場の力仕事は先輩がサポートしてくれるのですが、体力仕事をこなすには限界があると思うので、私ができることを一生懸命やって周りの人の力になりたいと考えています。書類作成の仕事も多いので、一人でできる書類の数をもっと増やし、周囲の人たちの残業を減らせるようにと思っています。WORK FLOW
1日のスケジュール
- 8:00
- 出社(現場準備)
- 8:30
- 現場施工管理、書類作成
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 現場施工管理、書類作成
- 17:00
- 書類作成、日報管理
- 18:00
- 終業
Holiday
休日の過ごし方
