
事務系(事務管理)
2013年入社 事務管理
堀田 直紀
- 2013年4月~ 札幌工事事務所 事務係員
- 2014年4月~ 留萌稚内工事事務所 事務係員
- 2015年4月~ 釧路工事事務所 事務係員
- 2017年4月~ 釧路工事事務所 事務主任
- 2018年4月~ 美幌斜里工事事務所 事務主任
- 2022年4月~ 札幌工事事務所 事務係長
地域の発展に貢献できる道造りをしっかりサポート
学生の頃の将来の夢は何でしたか?
建築士になるのが夢でした。
札幌ドームや札幌駅周辺など大きな建物に興味があり、建築士になるのが夢でした。道路工業に入社した理由・動機は?
社会基盤である道造りに興味がわきました
建設会社に勤めていた父の影響で、小さい頃から建設業に興味があり、ものづくりで社会貢献できるような会社に入りたいと思い就職活動を行っていました。その中で、大学野球部の先輩が当社に在籍していたのが縁で、会社見学に行き、当社の詳細を知ることができました。安全管理や人材教育が徹底されていて、また、インフラ整備のほかにも森林整備事業など多方面で社会貢献をしている会社であることを知り、ここで働きたいと思いました。
現在の主な仕事内容
道造りを幅広い業務でしっかり支える
従業員の雇入れ手続きや労務管理、官庁工事・民間工事などの契約、請求書の発行などの業務、支払や仕訳等の処理、決算書作成などの業務、事務所等の管理。このような総務的なことから庶務的なことまで、幅広い業務のマネジメントを行っています。最も印象的だったことや、困難だった仕事は?
事務所を任され、初めての決算
独り立ちして事務所を一人で任され、初めての決算が無事完成したときの達成感は、すごく印象に残っています。
仕事の面白さ、やりがい
積み重ねた仕事が実を結ぶとき
月末の処理で、いつも金額が間違っていないか不安になりますが、1つ1つ金額を確認して、決算書が完成したときなど、日々、地道に積み重ねていったものが実を結んだときにやりがいを感じます。仕事をする上で一番大切なこと、心がけていること
現場に専念できるよう環境を整備
最前線で活躍している現場担当者や従業員のためにも、現場に専念できるような環境を整備することを心がけています。道路工業の魅力
「道造り」という社会に欠かせない仕事
北海道の舗装会社ではトップクラスの実績があり、「道造り」という社会に欠かせない仕事を行っています。また、森林整備事業や社会貢献活動など、多方面で社会貢献を行っています。
これからの目標、将来の夢
頼もしい人材目指して1級建設業経理士を目指す
「お前がいれば大丈夫だ」と言われるような人材になりたいです。また、今は資格取得に力を入れ、1級建設業経理士の取得を目標にしています。WORK FLOW
1日のスケジュール
- 8:00
- 出社
- 10:00
- 内勤(経理業務等)
- 11:00
- 内勤(労務管理等)
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 外勤(本社、官庁等)
- 14:00
- 外勤(銀行等)
- 15:00
- 内勤(事務全般業務)
- 17:30
- 終業
Holiday
休日の過ごし方
