機械系(機械管理)合材プラント、重機管理などの
幅広い技術エンジニア

主な取得資格
- 1級建設機械施工技士
- 2級建設機械施工技士
- 公害防止管理者
機械系には大きく2つの仕事があります。ひとつは合材工場や環境管理事務所に勤務する総合機械職。プラントではパソコンを操作して合材(舗装の材料)の製造や出荷業務を行うと共に、建設機械の操作や保守点検、維持管理を行います。もう一つは施工現場での大型機械の操縦です。

工事現場で
頼みにされる技術力
実際に施工現場で使われるフィニッシャーやローラーなど大型機械を一通り操縦できるようになります。機械の不調や現場の状況変化に合わせて、その場で機械の点検をすることもありますが、現場で技術力を頼りにされるときにはやはりやりがいを実感します。

道路の品質や出来栄えを
左右する仕事
自分の手を動かして機械の整備や修理ができることは、機械好きにとってはやりがいのある職場です。特に合材の製造を行うプラントでの業務は、合材の出来が道路の品質に大きく影響するものなので、日々、責任感を持って仕事をしています。
主な業務
アスファルトプラント
出荷管理業務
アスファルトプラント合材出荷・打ち合わせ、使用材料の管理、工場内の整備、修理
建設機械の管理
建設機械の維持・修繕・管理、管理台帳の作成、リース物の打ち合わせ